お取扱いご検討の方へ

リフレクティックスは断熱材ではなく“遮熱材”です。
従来とは異なる熱遮断材料のため、物性や工法への正しい理解と適切な施工が求められます。
従いまして、お施主様に確実な施工をご提供するために免許制度と責任施工体制を採用しております。
遮熱材リフレクティックスお取扱いご希望者様は、遮熱施工管理士免許証の取得が必要です。
リフレクティックスの
流通参加条件
A. 特約代理店 | B. 特約企業 | C. 特定企業 | D. 認定施工店 | |
---|---|---|---|---|
契約金 | なし | なし | なし | なし |
機構*1 | 会員 | 会員 | 会員 | 会員 |
修了証*2 | 要 | 要 | 要 | 要 |
免許証*3 | 要 | 要 | 要 | 要 |
仕入条件 | 70ロール・96巻 | 70ロール・96巻 | 30ロール・48巻 | 初回8ロール・14巻 |
他社への販売 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 |
- *1 一般社団法人環境マテリアル推進機構へのご登録。協賛金:24,000円/年
環境マテリアル推進機構…住環境改善を目的とした非営利法人。
本部:東京都千代田区神田西福田町4-3 TEL 03-3258-4188 - *2 一泊研修『遮熱施工管理士免許取得講座』にて修了証を取得。
- *3 環境マテリアル推進機構発行の『遮熱施工管理士免許証』。認定料:30,000円(年間更新料:3,000円)
お取扱いまでのステップ
-
step
遮熱へのご理解
まずはお問い合わせください。ご希望があれば貴社へ訪問しご説明いたします。
また全国代理店からの説明をよく聞き、納得することが重要です。 -
step
ご契約手続き
【A.特約代理店】【B.特約企業】【C.特定企業】【D.認定施工店】より、
ご希望の位置付けに沿ってご契約となります。
また環境マテリアル推進機構にご登録いただきます。- ※各位置付けの差異は注文量と単価の違いです。特約代理店のみ商品流通可能。
- ※特約代理店・特約企業・特定企業の場合、貴社に訪問し、面談を行います。
-
step
必要経費の納入
位置付けに応じた商品代 + A(研修費用+協賛金+遮熱施工管理士免許認定料)を納入していただきます。
-
step
一泊研修
『遮熱施工管理士免許取得講座』お施主様に適切な施工をご提供するために、遮熱材リフレクティックスお取扱いに際して『遮熱施工管理士免許取得講座』で、ビジネスモデル・遮熱理論・遮熱工法・営業方法などを学んでいただきます。研修は、佐武本社(福島県本宮市)にて毎月開催しております。
リフレクティックス
流通参加フローチャート
-
step
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
-
step
個別訪問
お取扱いご検討の企業様へ個別訪問にて詳しくご説明いたします。
-
step
審査
【A.特約代理店】または【B.特約企業】をご希望の場合、貴社訪問にて審査面談を行います。
-
step
契約手続き・各種費用お支払い
位置付けに沿って、契約します。
- 費用
-
- 環境マテリアル推進機構協賛金 24,000円/年
- 一泊研修『遮熱施工管理士免許取得講座』参加費 40,000円※
- 遮熱施工管理士免許認定料 30,000円
- 商品代…特約代理店、特約企業、特定企業のみ
- 【A.特約代理店】リフレクティックス 70ロール/専用アルミテープ 96巻
- 【B.特約企業】 リフレクティックス 70ロール/専用アルミテープ 96巻
- 【C.特定企業】 リフレクティックス 30ロール/専用アルミテープ 48巻
- 【D.認定施工店】リフレクティックス 8ロール/専用アルミテープ 14巻
-
step
一泊研修
『遮熱施工管理士免許取得講座』受講佐武本社(福島県本宮市)にて毎月開催しております。
- 一泊研修日程
- 一泊研修は毎月開催しております。詳しい日程については「新着情報」をご確認ください。
- 内容
- 熱力学、リフレクト工法、設備容量計算法、セールストーク、筆記試験、大型工場物件遮熱診断法及び改善法、その他の差別化商材
-
step
免許証発行
遮熱施工管理士免許証を発行します。
- 更新料 3,000円/年